人気を味方に夢の開業を叶える レストランフランチャイズ選び -にんきトランFCナビ- 人気を味方に夢の開業を叶える レストランフランチャイズ選び -にんきトランFCナビ-
人気を味方に夢の開業を叶える レストランフランチャイズ選び -にんきトランFCナビ- » フランチャイズ展開しているレストラン一覧 » カプリチョーザ

カプリチョーザ

カプリチョーザのフランチャイズサービスの特徴

1978年から44年続くビックチェーン

カプリチョーザは、カジュアル・イタリアンのフランチャイズチェーン。大阪万博イタリア館のシェフを務めた本多征昭が、満を持して1978年に1号店をオープンさせました。イタリア産トマトで仕上げる美味しさと、お手軽価格が幅広い層に支持され、1985年より多店舗展開をスタートさせています。現在では日本国内と海外に店舗を広げ、年間1,200万人以上が利用するビックチェーンに(2022年5月時点)。44年以上続けてきたブランド力があり、集客効果を期待できます

完熟のトマトソースで差別化を図る

カプリチョーザは、他社との差別化を図るために、イタリア産トマトをじっくりと煮込んだトマトソースを売りにしています。毎年8月に収穫する完熟トマトだけを使用し、甘味とコクを引き出すことに成功。また、取り分けて食べるスタイルを確立し、話題性・お値打ち感を演出しました。さらに、一括調理スタイルにより、調理時間や清掃時間の短縮に繋げています。

カプリチョーザの研修・サポート体制

カプリチョーザのフランチャイズに加盟すると、事前に本部研修や既存店舗での実践的トレーニングで調理法と接客について学べます。スタッフのトレーニングを任せられるだけでなく、アルバイト採用のアドバイスも求められるため、初出店のオーナーも開店準備に専念できます。

儲かるフランチャイズ選びを応援するにんきトランFCナビでは、加盟店の募集を積極的に行なっている73のフランチャイズレストランを調査。加盟金やロイヤリティといった企業側が出している数値ではなく、利用者からの"人気"を集めるノウハウを持ったおすすめフランチャイズブランドを厳選して紹介しています。どこに資料請求しようか迷っている、どんな風に選んでよいかわからない、という方はぜひ参考にしてみてください。

カプリチョーザの開業資金・ロイヤリティ

イニシャルコスト
加盟金 330万円(税込)
研修費 要問合せ
保証金 50万円(税込)
運用費
ロイヤリティ 総売上高6%(4店舗以下)
総売上高5%(5~9店舗)
総売上高4%(10店舗以上)
※すべて税不明

その他、店舗設計料などもあり。詳細は要問合せ。

参考:カプリチョーザ(https://www.wdi.co.jp/wpdir/wp-content/themes/wdi_corporate/assets/img/franchise/fc-capri.pdf)

カプリチョーザの店舗の雰囲気

カプリチョーザは、量が多くて価格が安いカジュアル・イタリアンとしての地位を確立しているため、ファミリー層が利用しやすい店内に仕上げています。かしこまった雰囲気ではなく、誰もが利用しやすいワイワイと楽しく話しながら食事を楽しめるイタリアンレストランです。

カプリチョーザの利用者の口コミ評判

食べログ評価 ★3.37

※2022年3月25日時点の情報です

雰囲気が良くて利用しやすい

店内は吹き抜けになった天井の高さで広々とした空間、落ち着ける雰囲気に加え今回も店員サンの対応が抜群でした。退店時には、ドアを開け送り出して頂け「お気をつけて♥」なんて声までかけてくれます。(一部抜粋)

引用元:食べログ(https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27090879/dtlrvwlst/B201998707/)

酸味があるトマトソースが美味しい

カプリチョーザサンといえば、酸味が丁度良いトマトソースが美味しいですね♪こちらの店舗は、建物も素敵で趣があり、スタッフサンもワンランク上。久しぶりのカプリチョーザ♪ 大満足でーす。

引用元:食べログ(https://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27090879/dtlrvwlst/B201998707/)

カプリチョーザをフランチャイズ展開する運営会社

株式会社 WDI

カプリチョーザを運営する株式会社 WDIは外食企業として、フランチャイズレストランをいくつも展開している会社。世界の主要都市に展開する「ハードロックカフェ」や、ゴーストレストランの「ウイ・クック」、肉うどん専門店の「うつけ」など幅広いジャンルを展開しています。グローバルな企業だからこそ変革に挑戦し、安全を追及しながらも個性的なレストランづくりができます。

カプリチョーザの運営会社概要

運営会社名 株式会社 WDI
本社所在地 東京都港区六本木5-5-1 ロアビル8・9F(東京サポートセンター)
営業時間 要問合せ
定休日 要問合せ
問い合わせ先電話番号 03-3404-3704
公式サイトのURL https://www.wdi.co.jp/franchise/capricciosa
人気店の経営ノウハウを持つ
おすすめフランチャイズレストラン3選
     

2022年3月22日時点で「レストラン フランチャイズ」のGoogle検索1P目に出てきたフランチャイズブランドを紹介しているポータルサイトに掲載があった加盟店募集中の73ブランドを調査。加盟募集の広告に力を入れているブランドの中から、「加盟金が安い」「競合性が少ない人気市場」「大手ブランド」の条件に合い、高い食べログ評価を得ている人気店の経営ノウハウを持つおすすめフランチャイズブランドを紹介します。

発展市場で
利益の拡大が見込める
狙い⽬レストラン
マイペンライ
引用元:マイペンライ
https://mary-enter.co.jp/franchise/
⼈気なのに競合が少なく
売上伸び率期待の
タイ料理店
「マイペンライ」

公式HPで資料請求する

特徴を詳しく見る

加盟金を抑えて開業準備に
余裕を持てる
⼩規模レストラン
じげもんちゃんぽん
引用元:じげもんちゃんぽん
https://www.jigemonchampon.com/shop
開業資金が安く
参入しやすいラーメン店
「じげもんちゃんぽん」

公式HPで資料請求する

特徴を詳しく見る

ネームバリューで
手堅い経営を目指せる
大手チェーンレストラン
カプリチョーザ
引用元:カプリチョーザ
http://www.capricciosa.co.jp/business/
全国100店舗以上展開
大手の安定感をもつファミレス
「カプリチョーザ」

公式HPで資料請求する

特徴を詳しく見る

選定基準
2022年3月22日時点で「レストラン フランチャイズ」のGoogle検索1P目に出てきたフランチャイズブランドを紹介しているポータルサイトに掲載があった加盟店募集中の73ブランドを調査。
・加盟金を抑えて開業準備に余裕を持てる…加盟金が110万円(税込)以下のフランチャイズの中で食べログ評価が最も高い ※食べログ評価★3.34(2022年3月25日時点)
・発展市場で利益の拡大が見込める…調査したフランチャイズが取り扱う料理ジャンルの中で、食べログ人気ジャンルでありかつ競合店舗が最も少ない(2131店)タイ料理を扱っているフランチャイズの中で食べログ評価が最も高い ※食べログ評価★3.48(2022年3月25日時点)
・ネームバリューで手堅い経営を目指せる…100店舗以上を展開しているフランチャイズの中で食べログ評価が最も高い ※食べログ評価★3.37(2022年3月25日時点)

あわせて読みたいページ